特に、ここ数カ月の間に東日本から中部地方にかけて、緊急地震速報を伴う地震が何度も起こった。6月25日早朝には、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード6・1の地震が発生。最大震度5弱を記録したこの地震は、東日本大震災の余震だと気象庁が発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、さらに地震への備えも?と思われる方も多かろう。
しかし、実はこの4月、政府は富士山の噴火についてある警告のシミュレーションを発信していた。コロナ禍に埋れ、ほとんど顧みられなかったその驚愕の内容に触れる前に、まずは専門家の意見を聞いてみよう。
「地震が頻繁に起こる中で、日々防災意識を高めるに越したことはありませんが、自然災害の中で人類に大きな被害をもたらすのは、地震よりも火山の噴火だと思います」
と話すのは、日本地震予知学会会長で東海大学教授の長尾年恭氏だ。
「たとえば、北米最大の火山地帯・イエローストーンは、噴火すればその火山灰によって全米を壊滅状態にさせるとの試算が出ています。遡って、約7300年前に起こった薩摩半島沖の鬼界カルデラの噴火では、四国以西の縄文人を破滅に追い込んだと言われています。その噴火を境にして、縄文土器の形式が南方系から北方系へと完全に移行しています」
イタリアのポンペイが亡んだように、ひとつの国家ばかりか文明までを根絶やしにしてしまうのが火山の噴火。それが地震と連動して引き起こされることが、近年の研究で明らかになってきた。
長尾氏が続けて語る。
「今後30年以内に70~80%の確率で発生すると言われている南海トラフ地震と、富士山噴火は多分関連しています。富士山が最後に噴火したのは1707年、江戸時代に起きた宝永(ほうえい)噴火で、大地震から僅か49日後の出来事でした。それから約300年、不気味な沈黙を続けているのです」
この1200年の間だけでも富士山は11回噴火したが、ここまで長く平穏を保っていたことはないという。
「頻繁に噴火する火山は、簡単に言えば適度にガス抜きが行われており、大規模な噴火は起こりにくいという傾向があります。逆に言えば、前回からの間隔があいている富士山は、ひとたび爆発すれば大規模な噴火になる可能性が高い。近い将来に噴火するとは、火山学者の100%が同意するところです」
一方で読者の中には、子供の頃、富士山は噴火などしない「休火山」だと、教室で教わった記憶をお持ちの方も多いのではないか。その認識はリセットしていただく必要がある。
気象庁のホームページを見ると、かつては「休火山」をこんな風に定義していたと釈明している。
〈富士山のように歴史時代(文献による検証可能な時代)に噴火記録はあるものの、現在休んでいる火山のことを指して「休火山」、歴史時代の噴火記録がない火山のことを指して「死火山」という表現が使われていました〉
だが、火山学の発展に伴い、世界的にも「活火山」の定義が変わったと説く。
〈数千年にわたって活動を休止した後に活動を再開した事例もあり、(中略)2003(平成15)年に火山噴火予知連絡会は「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」を活火山と定義し直しました〉
その数は現在111。中でも50の活火山が、〈今後100年程度の中長期的な噴火の可能性及び社会的影響〉を考慮して、〈監視・観測体制の充実等が必要〉とされている。つまりは、いつ噴火してもおかしくない要注意の火山が各地に点在しているのだ。
具体的には、14年に噴火して、火山被害では戦後最大の63名もの死者・行方不明者を出した御嶽山(おんたけさん)や、2年前の噴火で死者1名・重軽傷者11名の被害を生んだ草津白根山が挙げられている。
続きはソースで

ぴえん
って思ってるとドカンと来る
ほんこれ 記事が出たなら大丈夫
はここ1万年以内
違うな
ここ1万年は安全、その先危険 じゃなくて
今日明日にも起きる可能性は否定できない の意
スレ記事を読んでないのか?
>この1200年の間だけでも富士山は11回噴火したが
つまり、平均、100年間に1回、富士山は噴火している。
ところが、この300年間は、噴火していないのだよ。
この件については
すでに起こっている
10年以内に起こる
21世紀中に80%以上の確率で起こる
ってのを足した程度やぞ富士山噴火
なお、規模にはそこそこの大小
他にこの直近100年間は破局的噴火も日本列島のどこかで(千島-琉球列島弧、及び白頭山)
で起こる確率が1割程度あるけど、これは誰も問題視しない。
川内原発で訴訟案件となって裁判では可能性が審議されているが、それ以上は誰も言及していない。
千島の数候補(カムチャッカ含めると14か所程度、北海道5、東北3、関東中部2、九州6、朝鮮1と候補地が30も有るので
地質学的には日本は極楽ヘブン状態
まず示して欲しい
信頼できる団体なのかが怪しいので
この連中は、予算確保に躍起になっとるわな
御嶽山 雲仙・普賢岳も危ないと言ってた

北海道は無関係だ。
支笏湖あたりが大爆発するぞ
そんなこと言ってたら
w
博打を打つ奴は誰でも知っている。
まあそんな事言い出したのはワシが幼少の時分だが。
富士山もこのパターンでやっとコロナも収束しそうだ良かったねのタイミングでドカンと来そう。

日本という国は滅びると髪のお達しなのだよ
つか一番高い山でもスカイツリーの第2展望台より低い
出来れば山梨側に噴火して
昔アメリカの映画で見たような気がする、ロスあたりだっただろうか。
ボルケーノかな 下水管をマグマが流れるやつ
国家を運営できるように備えておけばいいんだろ。
オマエら朝鮮人は、
確率が理解できんから、天気予報もできないと言われてるからなw

マグマ大使乙!
「戦後は不思議と極左政治家が首相になると天災が起きて多くの国民が苦しむ。
片山内閣しかり、村山内閣しかり、菅内閣しかり・・」
と言ってたものだ
してみると、安倍って極左政治家なんじゃね?
真の保守なら八百万の神様が天災なんか起こさないだろ
チョンが出しゃばると不幸が
政府と皇居が・・・
先祖神の怒りが平成上皇夫妻以外に祟るかな
要は噴火予知は今現在不可能。
勿論出来る様になる可能性も0ではないので研究なんか止めちまえとまでは言わないが過度に期待するのは酷だわな。
富士の噴火では、1つだけ100%予知できる現象があるな。
それは、山頂に雪が積もらなくなった時だ。
阿蘇山の大噴火レベルの噴火
あたりは想定の範囲内だろう
後者は対策のしようがないけど
噴火しないで
コメント