自転車は「車両」。原則として「車道の左側を通行する」ことが道路交通法で定められています。
検証では、自転車対自動車の重大事故のうち「出会い頭衝突」に次いで多い、交差点で発生する「右左折時衝突」に対して、自転車が「歩道から交差点に進入する場合」と「車道から交差点に進入する場合」を比較。どちらがドライバーに自転車の存在が認知されるかを実験しました。
結果は、「車道」から交差点に進入する場合の方が認知されやすく「事故リスク軽減効果がある」となりました。
交差点に進入するまで「歩道」を通行していると、ドライバーの視界には自転車が入っておらず、交差点内で自転車が突然現れたように見えます。運転中のドライバーは主に車道と前方に視線と注意を向けているため、歩道を走る自転車に気付きにくくなります。
一方「車道の左側」を通行していると、ドライバーは自転車の存在を認知します。「ドライバーが自転車の存在を認知している」点で、交差点などでの事故リスクを抑えられることが明らかになったとしています。
自転車は車道を走る=「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い
同社の調査(2020年8月5日/au損保「自転車の車道通行に関する調査」)によると、自転車利用者の約94%が車道の左側通行に関するルールを「知っている」「なんとなく知っている」と答えています。
その一方で、自転車で車道を走ることを「危ないと思う」「やや危ないと思う」と答えた人も約95%おり、「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い現状があります。
交通事故の原因の多くは「認知ミス」によるもので、自転車がドライバーからその存在に気付かれない、あるいは気付くのが遅れることによって事故が発生する可能性が高いことから、同調査では「自転車はドライバーから認知されることが重要」としています。
以下ソース先で
2020年08月24日 11時00分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/24/news070.html
バカか
自転車だと、直線で車道を走っているときに、後から引っかけられる危険が大きいんだよ
ちょっとめまいとか、石に引っかかってふらついたときに、後からひかれる可能性が高い
なので、歩道をゆっくり走りたくなる
もちろんスピード出すときは車道だが
こういう一部だけ取り上げてミスリードするのは、論理的な悪徳行為だよ
auは、もう解約することにした
どう考えても嘘だわなw
歩道のほうが角度的に認知しやすいし
車すぐ横なんて死角もいいところだわw素人がつくたんかな?
車の後ろをにらむドライブレコーダーにバイクが写った。突っ込んできてそのまま激突。運転者が背負ったバッグには「Uber Eats」(ウーバー・イーツ)とあった。話をしようと車を路地に入れた。するとバイクは、そのまま走り去った。渋滞で追いかけられなかった。
8日(2020年8月)午後4時20分ごろ、千葉県船橋市の県道で起こった事故だ。映像を見ると、食べ物配達のバイクが、後続の車の後ろにいた。車が左折して、バイクが加速したが、運転者は下を見ていたようで、渋滞で止まっていた被害者の車にモロにぶつかった。
「ドライバーの名前、電話番号など詳細が確認されないと…」
被害者の男性はいう。「ウーバー・イーツだから一応会社だろうと思った。男は30代くらい。ヘルメットも脱がず、声をかけても返事もせず、謝ろうともしない。通行に邪魔だからとバイクを路地に乗り入れた」。バイクはそのまま走り去った。
警察にも届け、カメラの映像もあるからすぐ見つかるかと思ったら、いまだに見つからない。
ウーバー・イーツに連絡したが、電話はつながらず、メールを打った。返ってきた返事は「ドライバーのフルネーム、電話番号、配達の注文番号など詳細が確認されないと、該当の配達パートナーを特定できかねます」と。「そりゃないだろう」と被害の男性。
車は買って3カ月の新車だが、後部ドアがつぶれた。修理の見積もりは36万円余り。番組がウーバー・イーツに確認したところ、「現在確認に務めている。個別の事故の詳細については、お答えしておりませせん」という答えだ。
このところバイクの当て逃げが多いという。専門家は、逃げられないようにする一つの手は、ドライブレコーダーに写っていることを伝えることだという。
吉永みち子(編集者)「多いですよね、自転車もある。ウーバー・イーツは出前・宅配の総合サイトで、配達員との雇用関係があるわけじゃない。配達員は個人事業という新しい形態。事故の時にどこへ話を持って行ったらいいのか。どんな保証制度になっているのか」
司会の羽鳥慎一「名前と電話番号を言えって、わかりませんよね」
玉川徹(レギュラーコメンテーター)「届ける人がいるから成り立つビジネス。ウーバー・イーツも責任持つべきですよね。近くに住んでいる人をつないでいるのだから、調べようと思えばわかるはず。少なくとも警察には協力すべき」
羽鳥「世の中に必要とされているのだから、きちんと対応しないと」
ルール守れ
赤くなーれ
しかし車道が危険で歩道を自転車が走って良い場所も有ったりするからなあ
まあそんな場所でも絶対に車道走るのがロードレーサーのあほ
車道なら自転車の存在に気づいている
それ言ったらバイクも歩道かよ?
耕運機も?リヤカーも?大八も?
要は車輪があるものは車道、車輪が無いものは歩道って分け方なんだよ。

周りがどんな動きするか予想もつかん
後ろ見ないで車道に出てくるやつは死ね
これめちゃくちゃ多いよね
確か自転車は車両だから、逆走は違反
怖い。あやしいベトナム人なのか中国人なのかわかんねえちょい
南方系のエネルギッシュな若いやつはもっと怖い。
避けるのにフラフラしちゃうしすげえ怖いんだよね
かと言って避けなきゃなんなら吹っ飛ぶし
■偽装請負 搾取 無保険 社会保険逃れ
俳優・坂上忍が14日、MCを務めるフジテレビ系「バイキング」に出演。新型コロナウイルスの影響で、需要が拡大しているウーバーイーツ、それに伴い相次ぐ配達員の事故などのトラブルについてコメントした。
番組では、今月8日、乗用車の後ろを走っていたウーバーのバッグを背負ったバイクがスピードをあげて激突した事故を取り上げた。
激突された乗用車男性が通行のじゃまにならないよう、道路脇に車を停車させ、運転手と話をしようとしたが、バイクの男は一切口を聞かず、謝罪もせず、走り去ったという。
男性はその場で警察に通報。ウーバー側に事故を相談したが、“コロナの対応”で、電話での相談は受け付けられず、メール対応に。
すると、返ってきたメールには、(1)該当配達員パートナーの詳細(フルネーム、電話番号等)、(2)該当-のピックアップ先(レストランなど)、(3)該当-の注文番号--の情報が必要で、
それが男性側で特定できれば、「こちらから適切に対応させていただく」が、特定できなければ、警察への連絡を勧める、と記されていたという。
このウーバー側の対応に、坂上は「こんなこと言ってくんの?!」と怒りをにじませ、「すごい会社があったもんだね」とあきれた。
土田晃之も「有名な会社で…、こんな対応する会社なんだな、って思って、本当、ビックリです」と話していた。
轢いても無罪にしろ

でも車道のできるだけ左側をちゃんと走れよ
おおよそど真ん中近くを走ってる糞ロード馬鹿は逮捕しとけ
タイヤの太いMTBでも怖いのにロードなんかもっと怖いわ
まあ俺は歩道のある大きめの道避けて一本裏走るけどな
恐いなら降りて押せばいい
ちょっと何言いたいのかさっぱりわからない
すまんね
つ >>47
自転車に乗る話してるんだ
歩きたいやつは歩いてどうぞ
なら、車道を走れ
自分が死にかけたときに使える保険てないのかね
相手の保険 あと生保使えんの?
そんなん普通の医療や生命でカバーできるやん

車道の真ん中は迷惑かな
>自転車は「車両」。原則として「車道の左側を通行する」ことが道路交通法で定められています。
この一言で終わる話だろ。
車さんは必死になって避けるよ
馬鹿ドライバーにはできないみたいだが
だったら自転車も自動車の領域を確保してくれよ
コメント